会場の体育館には、ブラインドサッカー日本代表の加藤健人選手と、サッカー元日本代表の北澤豪さん、三浦淳寛さんの3人が色違いのTシャツで登場した。
児童は3人と共に、競技で使用する音の鳴るボールとアイマスクを着け、パスやドリブルの練習に取り組み、視界を奪われた状態でボールをコントロールする難しさ、楽しさを体験した。
加藤選手がデモンストレーションで、豪快なシュートを決めると児童から歓声が湧いた。
児童は「難しいけど面白かった」「障がいのある人の能力の高さにショックを受けた」などと話し、加藤選手は「何事も恐れずにチャレンジしてほしい。挑戦することの大切さを感じてください」と語り掛けた。
組織委の公式ホームページ(http://tokyo2020.jp)では、2020年パラリンピック大会開催の2000日前を記念して、加藤選手と北澤さんのスペシャル対談「北澤豪×加藤健人 2020年につなぐパス」(全5回)を公開中だ。