―コミュニケーションネームは「i-dio(アイディオ)」に決定!―
「V-Lowマルチメディア放送」サービスモデルを発表!
2015/10/19
エフエム東京が中心となって組織するマルチメディア放送ビジネスフォーラムは10月15日、東京・ベルサール渋谷ファーストで2016年サービス開始予定のV-Lowマルチメディア放送についての情報交換部会と発表会を行った。V-Lowマルチメディア放送とは、アナログ放送の終了により空いた周波数帯の一部を利用する新しい放送。高音質のラジオ放送や災害時利用のメリットが期待されている。受信には専用機器が必要になる。
冒頭、あいさつに立った事業全般を推進するホールディング会社BICの千代勝美社長((エフエム東京社長))は、「V –Lowマルチメディア放送は放送と通信の融合を実現する新時代の革新的コミュニケーションプラットフォーム」と力説。また、IoTの時代における機器認証での活用など、企業による同放送利用の可能性についても言及した。
そして最後には新放送サービスのコミュニケーションネーム「i-dio(アイディオ)」が披露された。なお、事業主体は1社で全てを行うのではなく、図のようにハード事業社、ソフト事業社、CP(コンテンツプロバイダー)の3つの事業社に分かれている。
2016年3月、全国展開に先立ち、福岡、東京、大阪エリアで開始される。
続いて登壇したソフト事業社である東京マルチメディア放送の藤勝之社長からi-dioの全体概要とスケジュールの説明があった。
放送としてのi-dioの概要は今までの音声放送、テレビジョン放送に次いで第3の放送=移動受信用地上基幹放送と位置づけられ①「携帯性・移動性」②「放送=一斉同報」③「通信的=IPDC」の3つの特長を持つ。
全国同一放送ではなく7つの地方ブロックに分かれて放送される。地域密着の生活情報や安心安全情報などの発信を通じ、地域の活性化や、災害に強い社会の実現に寄与することが期待されている。
3番目にはハード事業社であるVIPの仁平成彦社長が登壇して事業説明をした。
VIPは全国に送信所(基地局)を設置して放送全般のインフラを支える一方、i-dioの受信に必要となる専用受信機の開発推進も行う。
放送開始時にはモニターキャンペーンとしてi-dio対応Wi-fiチューナーを10万台用意、またi-dio受信チューナーを内蔵したスマートフォン、カーナビ、防災ラジオなど様々なデバイスへの対応が準備されている。
フォーラムの終盤には、実際にコンテンツを供給する2社による事業説明が行われた。
初めにアマネク・テレマティックスデザインの今井武代表からモビリティー向けの専用デジタルチャンネル開設の説明があった。これは、ドライバー向けに気象のリスクを避け、減災につながる約15分先の気象情報や、ドライブに快適な音楽、交通情報や旬な行楽情報などを、ナビゲーターの肉声と自動音声で伝えるもの。加えて、放送と連動し配信するデータに位置情報を付与し、車載機によって走行エリアの情報やクーポンなどのデータをダウンロードすることができるシステムとなっている。
もう1社のTOKYO SMARTCASTの武内英人社長からは、V-Lowならではの高音質放送などの放送メディア事業と、パートナースポンサーと放送波を活用した新規ビジネスを構築するデータ放送事業を展開することにより、ユーザーに対して生活を豊かにする様々なコンテンツの提供と「安心・安全」サービスの実現を目指すと説明があった。