『電通現役戦略プランナーのヒットをつくる「調べ方」の教科書 あなたの商品がもっと売れるマーケティングリサーチ術』発売
2021/09/22
電通の戦略プランナー阿佐見綾香による著書『電通現役戦略プランナーのヒットをつくる「調べ方」の教科書 あなたの商品がもっと売れるマーケティングリサーチ術』(PHP研究所)が9月22日に発売された。
【書籍の内容】
新卒で広告会社・電通に入社して、マーケティング部門に配属された著者が、時間をかけてたたき込まれたのが、本格的な「マーケティングリサーチ」。わかりやすい言葉でいうと、ヒットをつくるための「調べ方」。しかし、調べられるものが無限にあるため、スムーズにリサーチを使いこなせるようになるまでに5年以上の年月がかかった。
そこで、電通でクライアントの商品を売るために調べることの中でも、頻繁に使う重要な「調べ方」だけに絞って、ステップをできる限り簡略化。効率化のためのオリジナルツールやフォーマットを開発。
そして完成した、電通のマーケティング部門必修の新人教育プログラムを書籍化。リサーチの基本から実践で使えるコツまで解説した完全保存版で、初心者の最初の1冊にも、基本をきちんと習ったことがないベテランのおさらいにもおすすめの1冊。
【著者紹介】
阿佐見 綾香(あさみ あやか)
電通 第2統合ソリューション局 戦略プランナー
戦略プランナーとして数多くの企業のマーケティング、経営戦略、事業・商品開発、リサーチ、企画プランニングに従事。担当した業種は化粧品・アパレル・家庭用品・食品・飲料・自動車・レジャー・家電・アプリなど。大手企業だけでなく、ベンチャー・中小企業も担当するなど、幅広い業種・規模の企業を手掛けており、リサーチで見つけたターゲットインサイトをもとにヒットをつくることを得意とする。
本業の傍ら、ど文系でデータも読めずExcel も使えなかった入社当時の経験をもとに、リサーチに苦手意識がある人に寄り添ったセミナー、講演、社内研修等に登壇。電通のマーケティング部門にて、新入社員教育プログラムの1つ「マーケティング・リサーチ研修」を毎年担当。平均満足度は97% を超える。
さらに、業界初の女性マーケティング専門チームGIRL'S GOOD LAB(旧・電通ギャルラボ)に参画し、時代と共に変わり続ける女性のインサイトと女性の消費トレンドの変遷を、リサーチで10 年以上研究。
電通ダイバーシティ・ラボに参画し、「LGBT ユニット」のリーダーとして、日本のLGBTQ+ の課題と、LGBTQ+ を中心に広がる消費に関する日本唯一(2012 年、2015 年当時)の大規模なLGBTQ+調査を実施。そのリサーチ結果を活用し、企業や経営者向けの戦略、アイデアなどのソリューションを提供。
Forbes JAPAN 公式コラムニスト「マーケティング感性を磨いて時代を読む」、日本経営合理化協会「3 分でつかむ! 令和女子の消費とトレンド」連載、宣伝会議「女性マーケティング講座」「化粧品業界のためのリサーチ基礎講座」、早稲田大学、武蔵野大学産学連携ゼミ、国際女性ビジネス会議他、講演・連載・寄稿多数。持論は「LOVE のカタチが変わると消費が変わる」。
電通 第2統合ソリューション局 戦略プランナー
戦略プランナーとして数多くの企業のマーケティング、経営戦略、事業・商品開発、リサーチ、企画プランニングに従事。担当した業種は化粧品・アパレル・家庭用品・食品・飲料・自動車・レジャー・家電・アプリなど。大手企業だけでなく、ベンチャー・中小企業も担当するなど、幅広い業種・規模の企業を手掛けており、リサーチで見つけたターゲットインサイトをもとにヒットをつくることを得意とする。
本業の傍ら、ど文系でデータも読めずExcel も使えなかった入社当時の経験をもとに、リサーチに苦手意識がある人に寄り添ったセミナー、講演、社内研修等に登壇。電通のマーケティング部門にて、新入社員教育プログラムの1つ「マーケティング・リサーチ研修」を毎年担当。平均満足度は97% を超える。
さらに、業界初の女性マーケティング専門チームGIRL'S GOOD LAB(旧・電通ギャルラボ)に参画し、時代と共に変わり続ける女性のインサイトと女性の消費トレンドの変遷を、リサーチで10 年以上研究。
電通ダイバーシティ・ラボに参画し、「LGBT ユニット」のリーダーとして、日本のLGBTQ+ の課題と、LGBTQ+ を中心に広がる消費に関する日本唯一(2012 年、2015 年当時)の大規模なLGBTQ+調査を実施。そのリサーチ結果を活用し、企業や経営者向けの戦略、アイデアなどのソリューションを提供。
Forbes JAPAN 公式コラムニスト「マーケティング感性を磨いて時代を読む」、日本経営合理化協会「3 分でつかむ! 令和女子の消費とトレンド」連載、宣伝会議「女性マーケティング講座」「化粧品業界のためのリサーチ基礎講座」、早稲田大学、武蔵野大学産学連携ゼミ、国際女性ビジネス会議他、講演・連載・寄稿多数。持論は「LOVE のカタチが変わると消費が変わる」。