「JAROオンラインご意見箱」2013年度上半期受け付け状況まとまる
2014/02/20
日本広告審査機構(JARO)はこのほど、「JAROオンラインご意見箱」2013年度上期受け付け状況を発表した。
JAROでは、広告・表示の相談受け付けを電話、ファクス、郵便で行う他、JAROウェブサイトに「テレビCMご意見箱」を設置し受け付けてきた。13年4月に対象を全媒体に広げ、「JAROオンラインご意見箱」と改称した。
13年上半期(4~9月)の「JAROオンラインご意見箱」の受付総数は1842件だった。媒体別では、一意見で複数媒体を指摘する場合があるため、総数は2099件あった。テレビが最多で1217件、次いでインターネットが525件、ラジオが69件、折り込みが57件、新聞が36件と続いた。テレビが全体の58%、インターネットが25%を占めた。前年との比較が可能なテレビの前年同期は730件だった。
業種別では、通信(615件)が最も多く、観覧・観賞・レジャー(140件)、小売業(131件)、一般食品(124件)、健康食品(106件)などが続いた。通信では例年、携帯電話事業者のCMに対する意見が多いが、今回はそれ以上に携帯用オンラインゲーム2社のCMに意見が集中した(それぞれ244件、111件)。
相談者の性別は、男性1260件、女性582件で約7対3の比率になり、通常の電話などでの相談とほぼ同じだった。年齢別では、通常の相談では40歳代(23%)、50歳代(17%)、60歳代(15%)が多いのに対して、オンラインでは30歳代(32%)、40歳代(28%)、20歳代(19%)の順となり、若い人からの相談が多い傾向にあることが分かった。