loading...

【応募者募集】学生×企業による地域の未来を変える祭典「DREAM JAPAN PROJECT 2024」

2024/06/17

    電通ソデジン(ソーシャル・デザイン・エンジン)※が主催する「DREAM JAPAN PROJECT 2024」では、全国の学生を対象に、日本の地域課題を解決するアイデアを公募している。

    募集は2つのコースに分かれており、応募された地域課題を解決するアイデアを企業の力によって事業化・商品化を目指す「企業課題解決コース」と、ベンチャーキャピタル(VC)やスタートアップ企業がサポートする「自由起業企画コース」がある。選考されたアイデアは各企業のアドバイスをもとにブラッシュアップされ、11月11日(月)にプレゼン・表彰イベントが行われる。

    image

    このプロジェクトは、学生の自由なアイデアを創発し、企業と力を合わせることで、元気で未来のある日本をつくっていくことを目指してスタートしたもので、学生に対しては、学歴やお金にとらわれることなく総合型選抜(旧AO入試)や就職活動に役立つ経験を提供すること、企業に対しては、活気ある学生やそのアイデアとの出会いの場を提供することを目的としている。

    ※電通ソデジン(ソーシャル・デザイン・エンジン):社会をよりよくしたいと考える、電通社内で働く個人の思いからスタートした、社内バーチャルチーム。発足以来、ソーシャルデザインの、新しいテーマ、インサイト、コミュニケーション、仕組みづくりの開拓をおこなっている。

     

    【プロジェクト骨子】
    地域の課題はなんだろう。それを解決するアイデアはなんだろう。
    100歳でも運転できる車?意外な観光地化計画?
    学歴、お金、関係なく。
    地元や気になる地域、ひいては日本を救うキミの夢を、アイデアを、
    企業の支援で、実現します。
    若者よ、企業を使え!新風を吹かそう。毎日に。明日に。
    より豊かな楽しい未来を、自分自身で生み出そう。
    地域魂で、未来を変えろ。


    【概要】
    ①キミのアイデアを事業化・商品化!「企業課題解決コース」
    参画企業から出ているオリエンに従って、地域や自分の未来を幸せにする、課題解決型新商品・新事業のアイデアを募集。(7月に第二弾課題企業も発表予定)
    ②キミの夢をVCとマッチング!「自由起業企画コース
    地域の課題を見つけ、それを解決するアイデアを募集

    応募期間:2024年6月15日(土)~9月15日(日) 17:00必着(オンライン提出)
    応募対象:日本全国の高校生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生
    応募サイト(note): https://note.com/dreamjjapan615/
    応募方法:googleフォームから応募 https://forms.gle/endTc9xccDg8Kfbu8
    審査委員:
    ①「企業課題解決コース」…各課題企業担当者
    ②「自由起業企画コース」…下野祐太審査委員長(松尾研発・京都大学発スタートアップAI開発企業 エムニ 代表)、水野智之氏(Creww 取締役 COO)、Liang Ting氏(KUSABI)、村上雄也氏(East Ventures)、槙原ありさ氏(ANOBAKA)、池田陸人氏(Scrum Ventures)、高井志保氏(クオンタムリープベンチャーズ)、大谷直之氏(Gazelle  Capital)
    主催:電通ソデジン(ソーシャル・デザイン・エンジン)
    協力:47Club
    協賛:
    ①「企業課題解決コース」…積水ハウス、トヨタ・コニック・プロ、NTTドコモ、三菱ケミカル(7月より参画)、マグティク(福井県の機能性メガネ)、井上窯(福島県の陶芸食器)、叶織物(鹿児島県の大島紬洋装)
    ②「自由起業企画コース」…エムニ、Creww、KUSABI、East Ventures、ANOBAKA、Scrum Ventures、クオンタムリープベンチャーズ、Gazelle Capital
    問合せ先:dreamjapan@dentsu.co.jp