loading...

電通報ビジネスにもっとアイデアを。

次の100年に向けて、新しい豊かさを
「パナソニックデザイン展」開催

2017/11/02

    パナソニックは11月1~5日、港区の東京ミッドタウンで「パナソニックデザイン展」を開催している。2018年の創業100周年に向けてデザインの未来に向けた思いや提案を発信するとともに、同社のデザインの歴史を紹介する。同社は「2017年度グッドデザイン賞」において、全応募者中で最多の84件を受賞した。うち「ベスト100」に5件が認定され、1日に「充電式の耳かけ型補聴器 R4シリーズ」が金賞に表彰された。

    開催初日にベルサール六本木コンファレンスセンターで行われたセミナーには、デザイン戦略室の中野二三康室長に加え三つのデザインセンターの責任者3人が登壇。パナソニックデザインの魅力づくりと発信を目的にした同展の説明を行った。テーマは、「Hands-on Innovation」。中野室長は「家電製品の開発を通じて人に寄り添い、暮らしの中から新たな洞察を見いだしてきた。この100年で培ってきたDNAを、暮らしや社会のイノベーションに生かしていきたい」と話した。

    また、幅広い分野にわたって製品を展開してきた同社の歴史を振り返り、「多様な事業を営んでいるからこそ、人々の暮らし全体を変えていける。他社にはない、自分たちならではの強みを今後も発揮していきたい」と語った。

    会場では、三つの取り組みが紹介されている。「Electronics Meets Crafts」は、京都の伝統工芸後継者によるクリエーティブユニット「GO ON」とパナソニックデザインがコラボレーションし、2017年のミラノサローネでも発表された未来の家電が展示されている。先進のエレクトロニクスと、数百年にわたって日本の暮らしを支えてきた伝統工芸が出合い、次の100年に向かって新しい豊かさを生み出す家電デザインだ。

    「WEAVING THE LIGHT」は、次世代の光デバイスとして注目される「レーザー」の特性を生かした、住空間の明かりの提案だ。高輝度、直進性、多色制御といった特性を生かすために、ファイバーを応用。糸を編むような手仕事の感性によって、住空間に新たな価値をもたらす明かりと空間がデザインされている。

    「Next Humanity」は、2030年の暮らしを描いた家電のコンセプトモデルの展示。「食」のコミュニケーションツールとしての側面を大切にするための提案や、IoTによってあらゆるものが情報とつながっていく未来を紹介。進化したテクノロジーやサービスによって、人々が本来持つ「人間らしさ」を、より一層高めるような暮らしの在り方が提案されている。

    パナソニックデザインの名品を展示した「Panasonic Design History」では、過去のグッドデザインが楽しめる。実物と共に立体プリズムサイネージによる映像も見ることができる。

    同社の過去と未来に込めた思いが、余すことなく伝わる空間だ。

    中野室長は「人の気持ちを幸せに、豊かにしてくれる心地よいデザインを『手触り感のあるデザイン』と定義した。デザインの役割は圧倒的に広がり、開発の上流から関わるようになった。デザインのプロセスや思いも発信しながら、具現化していきたい」と締めた。

    公式サイト:
    https://panasonic.co.jp/design/about-us/news/20171017-pd-exhibition.html