loading...

「北九州ワールドパラパワーリフティング」
世界新記録続出

2018/09/14

    日本パラ・パワーリフティング連盟(JPPF)は9月8~12日、福岡の北九州芸術劇場 大ホールで、「北九州2018ワールドパラパワーリフティングアジア‐オセアニアオープン選手権大会」(共催=日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会、北九州市)を開催した。

     パラ・パワーリフティングは、1964年の東京パラリンピックから正式種目(当時の競技名はウェイトリフティング)として採用された。下肢に障がいのある選手を対象としたベンチプレス競技で、あおむけの姿勢でバーベルを胸の位置まで下ろしたあと一気に持ち上げ、その重量を競う。試技に要する時間はわずか数秒と短いが、その一瞬に爆発的な力が発揮されるドラマ性、そしてBGMや実況を用いたエンターテインメント的演出で人気が高まりつつある。
    クラス分けは性別と体重のみで、障がいによる区分はなく、同条件下での健常者の記録を上回る世界記録が複数存在する。

    同大会は日本で初めて開催される国際大会であり、アジア・オセアニア地域の選手にとっては、2020年東京パラリンピック出場のためには参加必須の大会のため、世界33カ国200人以上の選手が集まった。

    アテネと北京で金メダル、リオで銅メダルを獲得した台湾のリン・ツーフイ選手や、パラリンピックと世界選手権で2度の優勝経験を持つイランのマジド・ファルジン選手、世界最強と称されるイランのパラリンピアン、シアマンド・ラーマン選手、昨年の世界選手権デビューで金メダルを獲得した中国のフー・リリー選手、5大会連続優勝の記録を持つ中国のタン・ユージャオ選手ら、世界のトップが参加し注目を集めた。

    開催国の日本からは、パラリンピック出場経験者の三浦浩や西崎哲男、宇城元、大堂秀樹の各選手ら29人が参加した。

    初日の女子45キロ級では、中国のグオ・リンリン選手が自身の世界記録を114キロに更新するなど、大きな盛り上がりを見せた。
    日本勢も健闘を見せ、3日目には男子72キロ級の樋口健太郎と女子67キロ級の森崎可林の両選手が日本記録を更新。4日目には88キロ級の大堂選手が195キロを成功させ、銅メダルを獲得した。

     最終日は「無差別級」となるクラスの競技も行われ、会場はさらなる興奮に包まれた。

    女子86キロ級ではリ・フェンメイとゼン・フェイフェイの両中国選手がたて続けにアジア記録を更新し合い、3度目の試技で138キロを成功させたリ選手が金メダルを獲得。女子86キロ超級でも中国のデン・ヒュメイ選手が3度の試技全てでアジア記録を塗り替え続け、圧倒的な強さを見せつけた。

    男子107キロ超級では、310キロの世界記録を持つ最注目選手のラーマン選手が登場し、1度目の試技からライバルを圧倒する270キロを成功させ会場を沸かせた。ラーマン選手は3度目の試技で失敗の判定を受けたものの、2度目に280キロを成功させたことで文句なしの優勝。同級では同じくイランのマンソール・ポールミラゼイ選手が245キロで2位、松崎泰治選手は136キロで9位となった。

    今大会では、男女合わせて計8個の世界新記録(ジュニアを含む)が誕生した。
    大会の閉会式で、JPPFの吉田進理事長は「このような盛大な大会を開催することができたのは、各国選手団やスポンサー、大会運営に尽力してくれたすべての関係者のおかげだ。心から感謝したい」とあいさつし、5日間の熱い戦いに幕を閉じた。

    JPPFサイト:http://jppf.jp/index