loading...

電通報ビジネスにもっとアイデアを。

高校生の子宮頸がんの予防啓発イベント「高校生アイデアフェス」が開催

2024/11/26

    image
    がんサバイバーのための社会活動団体「LAVENDER RING 」と港区の共催によるプロジェクト「高校生アイデアフェス #仲間と一緒に考える子宮頸がん」のアイデア発表イベントが、11月9日(土)にみなと保健所で行われた。同プロジェクトは子宮頸がんの予防啓発を目的としたもので、高校生からアイデアを募り、一緒に考え、形にしていく取り組み。3回目となる今回は、「高校生の間で、子宮頸がんがワクチンや検診で予防できることを伝えるステッカーを作る」ことをテーマに開催され、11グループ30人の高校生が参加した。

    LAVENDER RINGのホームページやSNS、港区から区内の高校への呼びかけで集まった応募者に対し、10月27日(土)にオリエンテーションが行われた。オリエンテーションではテーマの出題や審査基準などの説明のほかに、子宮頸がんに関する基礎知識のインプットが行われた。

    基礎知識のインプットは、産婦人科医で、HPV感染症の正しい知識を伝えることを目的とした「みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト」(一般社団法人「HPVについての情報を広く発信する会」)代表の稲葉可奈子氏、港区のみなと保健所の土井重典氏の2人が講師となり、子宮頸がんやHPV感染、その予防について講義をした。また、オンラインでは、タレントで自身も子宮頸がんと子宮体がんの経験を持ち患者会「よつばの会」を運営する原千晶氏の体験談、大学3年生で子宮頸がん予防と早期発見のための任意団体Lumiere(ルミエール)を立ち上げた遠藤咲幸氏の課題解決事例なども提供された。

    また、課題の捉え方やアイデアの発想の手法、社会問題についてのクリエイティブな事例の紹介といった表現技術のインプットがLAVENDER RINGのメンバーにより行われた。

    オリエンテーション後は、電通のクリエイターが各グループに1人ずつ担当につき、アイデアやプレゼンテーション資料のブラッシュアップを一緒に行い、今回のアイデア発表イベントを迎えた。

    アイデア発表イベント当日は、各グループ、持ち時間3分のプレゼンテーションの後に、審査員がそれぞれ講評した。審査は、稲葉氏、遠藤氏、原氏と、港区長の清家愛氏が担当。また、オブザーバーとして、認定NPO法人キャンサーネットジャパンの古賀真美氏が参加した。

    image

    image
    審査員:左から遠藤咲幸氏、原千晶氏、稲葉可奈子氏、清家愛氏

    〈高校生グループが発表したアイデア〉
    自身で情報を収集し、課題の捉え直しから行ったグループや、高校生に伝える工夫を凝らしたアイデアや、自分ごと化してもらうという受け手の心理を考慮したアイデアが見られた。

    image
    厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)のデータから接種経験の低さと、その理由として情報の不足と安全への疑念意識を抽出し、行動変容を促進する案。
    image
    子宮頸がん予防のHPVワクチンは、男性も接種することができるにも関わらず、各国比較データの中から、日本の男子の接種率の低さと、定期接種で男子が対象ではないのは日本だけという課題に焦点をあて、男子の接種も促進する案。さらに男子校への配布や、媒体としてティッシュやポスターなどまで考えられていた。
    image
     普段目にする機会のない子宮をモチーフに、よく見ると笑っている顔に見えると見立てキャラクター化。高校生の間では「キモかわいいものがウケる」という着眼点のアイデア。
    image
    参加した高校生。オリエンテーションの情報に加え、自身でデータを収集し、課題の捉え直しから行ったという。
    image
    メンターでLAVENDER RINGスタッフでもある、電通の中川真仁氏と高校生グループメンバー。発表を終え、「自分たちの言いたいことは言えた」と振り返る。
    image
    清家区長は終了後、「高校生がよく社会のことを考えていることに改めて気付かされました。また、広報の手法として、ただ伝えるだけではなく、このプロジェクトのように対象の当事者に考えてもらうという方法も有効だと思います」と語った。
    image
    プロジェクトの企画・運営を担当したLAVENDER RINGの電通の滝嶋世理氏と福田恭子氏。共に子宮頸部異形成を経験し、HPVの情報がワクチン接種に適切な時期になぜなかったかという思いと、他の先進国から遅れている日本の状況を変えていくことを目指し、2021年から活動を始めた。

    image
    今後は、参加高校、港区の関連施設、稲葉氏のクリニック、原氏のよつばの会などでのステッカーの配布を行う。また、11月30日(土)に行われる「Hellosmile in Sanrio Puroland 2024」に参加高校生たちが登壇する予定。

    社会課題について当事者が原因を捉え直し、解決案を具体的な形にする過程を、自治体とLAVENDER RINGのメンバーとクリエイターでバックアップするというこの試みも、3回で参加者は合計80人を超えた。社会課題に向き合う人たちの輪が着実に広がっているといえそうだ。

    高校生アイデアフェス事務局+メンター
    CD 滝嶋世理(4CRP)
    PL 福田恭子(GBC)
    CW 中川真仁(BXCC)
    CW 川崎紗奈(1CRP)
    AD 石崎莉子(1CRP)
    メンター
    木下さとみ(1CRP)
    中嶋恵子(4CRP)
    長谷川貴広(4CRP)
    伊藤拓郎(BXCC)
    村上貴義(CXCC / DD)
    河瀬太樹(1BX)
    村田晋平(CBDC)
     
    ※仲間と一緒に考える子宮頸がん
    https://lavender-ring.com/action/ideafes/