loading...

電通報ビジネスにもっとアイデアを。

「ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2014」

東京で延べ2500人規模で初開催

2014/09/29

    ワールド・マーケティング・サミット・ジャパンカウンシル(代表:高岡浩三/ネスレ日本社長兼CEO)は、9月24日、25の2日間にわたり、東京・グランドプリンスホテル新高輪において「ワールド・マーケティング・サミット(WMS)ジャパン2014」を開催した。

    WMSジャパン2014は、「21世紀型マーケティングが生む、新ビジネスパラダイム」をテーマに、30人を超える日本および世界各国を代表する経営者やマーケティング第一人者をスピーカーとして招き、社会や経済の発展を促すマーケティングの活用について議論する国際会議。日本では初開催となり、企業のマーケティング担当者や経営者らを中心に2日間で延べ約2500人が参加した。

    WMSプレゼンテーション

    開会に当たり、安倍晋三首相はビデオメッセージで、世界が日本経済の復活に大きく注目する中、日本での開催をうれしく思うとあいさつし、地方創生に当たっては米ノースウエスタン大ケロッグ経営大学院のフィリップ・コトラー教授の「顧客志向のマーケティング」を重視し、政府を挙げて現場に積極的に出向き、地域の魅力やニーズ、意欲あふれる取り組みを把握し大胆な政策を展開すると述べた。

    高岡代表は、日本製品の品質はすでに相当高いため、企業は消費者にとっての新しい価値を創造するという課題を絶えず抱えている現状に触れ、マーケティングの重要性を強調した。

    基調講演を行うコトラー教授
    基調講演を行うコトラー教授

    コトラー教授が基調講演でマーケティングの新しい潮流について概観した後、各スピーカーが最新のマーケティング理論や事例などを紹介しながら、「イノベーションとマーケティング」「新興国で成功するためのマーケティング」「デジタル時代のマーケティングやブランディング」「より良き世界および日本を目指して」など、2日間で合計8つのセッションに分けて行われた。

    1日目のサマリーとして、IMD学長のドミニク・テュルパン教授は、長期的なイノベーションがなければ、ブランドイメージは失われてしまうため、さまざまな側面で同時にイノベーションをするべきであること、また、グローバル化とともに、ローカルな側面も見て、顧客が求める価値は何なのかを考える必要があると語り、CMO(最高マーケティング責任者)の職務の重要性を指摘した。

    2日目の最後には、コトラー教授が、日本は高品質で高価格な製品を最高のサービスで提供しているが、このような製品を受け入れる市場は小さく、成長しにくいことを指摘。今後は、適度な品質の製品が安価に手に入る成長市場にも目を向け、そうした市場に適した商品を提供できるようになることが必要だと本サミットのサマリーについて述べ、来年の10月5日・6日の第2回のサミットでまた会おうと締めくくった。

    本サミットは今年度を含め3年間継続して日本で開催する。少子高齢化の進む成熟市場の日本において、マーケティングをより活用することで消費者のニーズを満たしながらビジネスの更なる成長を実現し、日本の抱える問題を打開するきっかけとなる国際会議にすることを目指す。

    WMSジャパンの詳細は、公式サイトで→http://worldmarketingsummit.jp/


    関連記事
    「ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2014」東京での初開催決定[2014.06.04]
    「ワールド・マーケティング・サミット・ジャパン2014」テーマとスピーカーが確定[2014.07.28]