loading...

電通報ビジネスにもっとアイデアを。

こどもの視点ラボ・レポートNo.7

【こどもの視点ラボ】保育士さん150人に聞いた!こどもと上手につきあう方法。

2023/05/23

メイン画像

こどもの視点ラボは大人がこどもになってみることで、こどもへの理解を深めるための活動をしています。

先日、愛知・岐阜・三重で24の認可保育所を展開されている「はな保育」さんからご依頼があり、現役の保育士さん150人にこどもの視点ラボの活動について講演させていただきました。

その際、せっかくたくさんの保育士さんに集まっていただくのだから、ぜひ私たち保護者が気づかずにいる「こどもと上手につきあう方法by保育士さん視点」を伺いたい!と、事前アンケートと当日ディスカッションを敢行。その中でも特に目からウロコだったお話を、こどもの視点ラボの石田文子と尾崎賢司がピックアップしてご紹介します。赤ちゃんや幼児とのおつきあいに日々奮闘している方必見です!

Q. どうしたらゴハンをちゃんと食べますか?

保育園ではよく食べるのに、家では席を立ったり遊んだり、すぐに「おなかいっぱい」と残したり。スムーズに食事を進めるコツがあれば教えてください。

保育士さんたちの回答
ごはんの回答

尾崎:こちらは、4歳と2歳のママであるラボメンバーからの質問です。うちの2歳の娘もぜんぜん食べることに集中してくれなくて困っています。

石田:うちも遊び食べがひどかったので、保育園の参観日にちゃんと座ってモグモグ食べているのを見た時はびっくりしました。他のママたちも「なんで?魔法?」とザワザワしていて。集団生活のムードもあるんでしょうけどすごいですよね。

尾崎:僕が一番なるほど!と思った回答は「ゴハンに集中できる環境を作る」でした。テレビやスマホを視界に入れない、おもちゃをそばに置かない、そういうものに背を向けるようにイスを置いて食事に集中できるようにしてあげる、など。確かに家庭って誘惑が多いですよね。これは家に帰ってすぐに実践しました(笑)。

石田:机やテーブルの高さがちょうどいいか、足が床にちゃんとつくかもチェック、というお話もあったね。私は「少なく盛り付けてみる」が盲点でした。少なくすると食べ切ったことで褒めてあげられるし「おかわりしてすごい!」と達成感も与えてあげられる。確かに!と思いました。

尾崎:あと「おなかがすくまで待つ」と聞いて、あ、無理に食べさせなくていいんだ、とハッとしました。最近は時間が許す限り待つようにしています。

石田:「運動量、おやつの量を見直す」にも通じるよね。体も動かさずにおやつを食べていれば、そりゃおなかは減らない。それなのに時間だから食べて、というのは無理な話。その子のペースを知って、ちゃんとおなかがすく環境にしてあげてください、というお話に過去の自分を反省しました。自分だっておなかがすいてない時に「食べて!」と言われても食べられないのに、こどもには言ってしまっていたな、と。

Q. 行動を促したい時にどういう言葉をかけたらいいですか?

支度や就寝の時に「早く〇〇しないと鬼が来るよ!」 「おばけが出るよ!」など、恐怖訴求になりがちです。もっとポジティブで効果的なワードがあれば教えてください。

保育士さんたちの回答
行動を促したい時

尾崎:こちらの質問には「見通しが持てる声がけをする」という回答を多くいただきました。「お着替えしたら外に行こうね」「歯磨き終わったら一緒にたくさん遊ぼう!」「トイレに行ったらパズルをしよう!」「ベッドに入ったら絵本を読もうね」「早く寝るとこんないいことがあるよ」など。

石田:確かに「お着替えして!」「ベッドに入って!」だけより確実に動いてくれそう。やりたいと思っていないことを理由も分からずやるのは難しいもんね。その先に楽しいことが待っていれば、じゃあやろうかな、となりそうです。

尾崎:「お風呂に入るか、歯磨き、先にどっちにする?」と、やってほしいこと2つを本人に選ばせてあげるというのも秀逸だな、と思いました。

石田:自分の意思で行動したと思えるしね。「自分で!」となんでもやりたがる時期に、特に良さそう。お着替えできるの?すごーい!と「先にほめる」というのも、機嫌よく取り組んでくれそうで、こどもが小さい頃に試してみたかったです。

Q. 褒め方のコツを教えてください。 

「ママ見てー!」と自慢してくる時に「すごいね」「上手だね」と褒め方が一辺倒になりがちです。クラス中から「見てー!」と言われる先生たち、褒め言葉のかけ方の工夫はありますか?

保育士さんたちの回答

褒め方のコツ

石田:こちらは「具体的にほめる」という回答が多かったね。例えば「大きく描けたね」「ここのお花がすてきだね」「カラフルで上手だね」「ここの赤がかっこいいな」「積み木、こんなにたくさんつなげられたの!」「パンツに自分で足を通せたね」など。描いた絵ひとつをとっても、大きさ、パーツ、色など何でもほめる要素になるんだなー。もっとたくさん具体的にほめてあげようと改めて思いました。

尾崎:「ほめる+質問でさらにほめる」は、妻が娘にやっているな、と思いました。僕はできていなかったんですけど。「ここのお花がすてきだねー、どうして赤い色にしたの?」と質問で返すと会話も続くし、まだ話すのが拙いわが子の言葉を聞き取る一歩になるな、と思いました。あと「結果ではなく努力や過程をほめる」もハッとしましたね。

石田:「がんばってたね」「自分でこうしようって考えたんだね」とほめてあげるのだとおっしゃっていましたね。

尾崎:ついつい、何かできるようになったりうまくいった時にほめがちですけど、できなくて悔しがっている時ほどほめたくなるようなアドバイスでした。

石田:「がんばってたね。見てたよ!」も、近くにいなくても自分に注目してくれていたんだとこどもが思えてすてきだな、と思いました。「先生もこれ好きだな!」と自分の気持ちを言ってもらえるのもうれしいよね。あぁ、こういう保育士さんにみてもらえるこどもたちは幸せだな、と思いました。
次の質問に対しては本当にすてきな回答をたくさんいただいたので、たっぷりご紹介したいと思います。

Q. 子どもとうまく付き合うための「自分なりのコツ」があれば、教えてください。

保育士さんたちの回答
うまく付き合うコツ

尾崎:「一度受け止め、共感する」という回答が多かったですね。

石田:「暗くなるから帰るよ」という時も、一度受け止めようと考えると「そうだね、まだ遊びたいよね。わかるよ。でも暗くなっちゃうから明日また来ようね」と言い方がまったく違ってくるな、と。少し意識するだけで毎日の声かけがかなり変わってきそうだよね。

尾崎:共感してもらった、という記憶はこどもの中に残っていきますよね。個人的には「今日は良くて明日はダメ」を大人の都合でやってしまいがちなので耳が痛かったです。日頃の自分を反省しました。

石田:あと「気を紛らわす」。1歳の頃、ギャン泣きしているうちの子を保育士さんが抱き上げて「あ、ほらほらあれ見て!」と気をそらしたらピタッと泣きやんだことがあって。自分は泣いていることに真正面から向き合っていたので、別のことで気を紛らわせるという技に、なるほどーとうなったことを思い出しました。

尾崎:声のトーンを変える、というのも保育士さんらしい技だな、と感銘を受けました。

石田:怒鳴ったりキツい言い方をしないで、ダメなことをこどもにわかってもらう良い方法だよね。

上手く付き合うコツ

尾崎:ディスカッションの中で、何人かの保育士さんが「どうしてもイヤイヤして手がつけられない時は(可能であれば)他の保育士さんに代わってもらう」「人が代わると落ち着くこともあるので」と話されていたのも印象的でした。あ、妻にイヤイヤしている時は僕が代わって娘をあやしてみよう、と思いました。

石田:「まっいっか」を増やす、というのも保護者の皆さんに特に伝えたい回答だよね。自分のストレスの発散方法を作る、というお話にも通じるけど、こどもとの暮らしはスケジュール通りにいかないことが当たり前だから「まっいっか」を自分の中で増やしていくことで心の余裕が生まれるな、と。

尾崎:仕事などで忙しいと、ついイライラしてしまいがちなので肝に銘じます。「声をかけすぎない」も大事ですよね。ついつい先まわりをして手伝ったり親がやってしまいがちですけど。

石田:何にせよ、いつも「大好きだよ」という気持ちで接すること。伝えること。心に余裕がなくなってしまったら、保育士さんたちのこの回答を改めて見直したいな、と思いました。

尾崎:みなさんのお話、勉強になることばかりでした。本当に聞けてよかったです!

こどもの視点教室

さて、こどもの視点ラボでは、今回ご依頼いただいたような「こどもの視点教室」を開催しています。2歳の手で牛乳を持つってどんな感覚?VRで巨人級の大人から怒られてみよう!など、実際の体験を交えながら、こどもの視点について考えていただく教室です。自治体や企業、大学の研修など、ご要望に応じて対応いたします。下記「お問い合わせフォーム」までご連絡ください。

【お問い合わせ】 
info@kodomonoshiten.com


また、東京・外苑前に体験型カフェ「こどもの視点カフェ(主催:ITOCHU SDGs STUDIO)」もオープンしています。大人がこどもになったらフードやドリンクはどれだけ大きいか?を体感できるメニューもご用意していますので、ぜひお立ち寄りください!

こどもの視点カフェ

【概要】
主催:ITOCHU SDGs STUDIO
協力:こどもの視点ラボ
会場:ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 2F)
営業時間:9:30〜17:30(ラストオーダー 17:00)
休館日: 月曜日(月曜日が休日の場合、翌営業日が休館)
アクセス:東京メトロ銀座線「外苑前」駅出口4aより徒歩2分、東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目」駅出口1(北青山方面)より徒歩5分 

※詳しくは公式HPをご覧ください。
※混雑時はお並びいただく可能性があります。1時間以上お並びいただく場合は公式Instagramのストーリーズより混雑状況を配信いたします。
 
Twitter