loading...

広告同人誌こみゅしふ〜僕と野良袋の思考的冒険〜No.8

「ソーシャルポテンシャルバリュー」あるいは「もしも価値」という概念。

2013/05/23

野良袋:前回は、お金とモノの交換を促進する存在から、価値と価値の交換を促進する存在へ、広告が変わるべきだという話だった。「価値」とは何を指しているのか、今回から掘り下げていこう。

並河:ムハマド・ユヌスの言葉を借りれば、資本主義の「資本」に入るべき事柄を洗い出す、ということですね。

野良袋:その通り。分かってきたな。それが、これからの広告の「領域」になるはずだ。

並河:たとえば、「スキル」とか、「知恵」とか、そういうものですかね?

野良袋:もっとだ。もっと時間軸を超えて考えるんだ。
価値と価値の交換を促進する存在へ、広告が変わるとしたら、交換すべき「価値」を探し、見つけることが、広告の仕事でもあるんだからな。たとえば、人間界には、「シャッター商店街」というものがあるな。

並河:どうしたんです、突然に。

野良袋:シャッター商店街をなんとかしよう、ってみんな言うけれど、なかなか難しい。
それは、なぜかというと、「今の価値」を出発点にしているからなんだと思う。

並河:そうか、「未来の価値」ですか。

野良袋:そう、「潜在的な価値」だ。
たとえば、日本中のすべてのシャッター商店街が、とにかく、ある一日決めて、シャッターをあけたとしたら、何が起こるか……。

並河:社会的に潜在的にもっている価値、「ソーシャルポテンシャルバリュー」ですね。

野良袋:「もしも価値」ぐらいでいいじゃないの?